5月11日・12日に行われましたテクノブレイン最大のイベント、 春の感謝祭が無事終了しました! お越しいただいたお客様、本当にありがとうございます たくさんの写真とともに当日を振り返ってみたいと思います 11日は残念ながらお天気に恵まれなかったのですが 、12日はなんとかお天気ももって行われました
 じゃん!テクノブレインの敷地内に突然現れた木製の遊具!
 なんとさんばしでテクノタイタニック号に渡れます! 今回のイベントで子供たちが喜んでくれるかな!?と用意したものです!
 お客様に一生懸命ハーブマットの説明をする澤さん。春の感謝祭は初めてです!
 こちらもハーブマットを説明する金子課長の姿。お客様も興味津々です。
 DIY担当の辺見さん。なにやら不思議なものを勧めています(笑)。
 お嬢さんが持っているのはチョコバナナ! 低価格で見つけた子供たちに大人気。甘いもの好きな大人の方にも大好評でした!
 お花を真剣に選ぶお客様 当日はお花を探し来た方もたくさんいらっしゃいました
 今までのイベントにこられたお客様の写真をはり、たくさんの写真の中から 自分がいたらチュンチュン屋にて一品プレゼント!のコーナーです。 見事ご家族を発見されてプレゼントゲットしたされた方もいらっしゃいました
 帰ってきた運動会のコーナー! 『なにか始まるのかな?』子供たちが集まっています 
 まずは借り物競争!紙に書かれたものを持ってゴールへ! 急げ、急げとお母さんも頑張っています
 次の種目は『ナゾの男を探せ!』。 テクノブレインの敷地内に隠されたナゾの男を探す競技です!
 早速ナゾの男を発見!急いでゴールに!
 景品はノート、石狩産のごぼうやドラ焼きなどの豪華(!?)品
 そしてテクノタイタニック号では子供たち大好き 魚釣り大会が行われました!
 いっぱい釣れたかな?
 わかめちゃんを釣りました!奥ではお母さまが記念に写真をパチリ☆
 さてさてテクノブレインに現れた木製の遊具。 子供たちに混ざり大人も大興奮!
 膝に小さな女の子を乗せて とっても微笑ましいですね
 夢中で登ってくれています!作った甲斐がありました!
 女の子でもチャレンジ!とっても楽しそうです
 こちらは袋いっぱいのクラッシュレンガ 一袋500円、平日でもテクノブレインで買えますよ~!
 愛するワンちゃんと一緒にご来場下さいました ワンちゃんおすましで記念にパチリ☆
 いつもにぎやかなユネスコ協会ブース。 今回はどんなお宝物が並べられたのでしょうか?
 室内1階ではパナソニックさんのご協力のもと、 『IHを使い3分で出来るお料理』のコーナーが開設されました!
 こちらが3分で出来るお料理完成品。とっても美味しそうです!
 上手く出来るとこちらの賞状がもらえます 賞状をもらうと何故かウキウキしますよね(笑)。
 お待ちかねチュンチュン屋前の焼肉広場です お姉ちゃん、妹さんにお肉をあげています
 ご夫婦で楽しそうな昼食タイム うらやましいです(本音)
 チュンチュン屋のメニューは気に入っていただけましたか?
 お母さんと楽しくお食事とお話
 焼けたかな~焼けたかな~
 肉サイコー!!イエー!
 テクノブレインのイベントでいつも音響を担当、ご協力頂いてる黒畑さんご夫婦です。 今回もありがとうございます!
 お客様と打ち合わせ中の蓑島課長(右手奥2人目)。 春の感謝祭・秋の収穫祭ではつねに受付におります。
 佳奈子さんがいるところは笑いがたえません お客様と佳奈子さんの娘さん・なーたんの4人で楽しい昼食です!
 ピザ釜の前で皆さん笑顔。 従業員にとってお客様の笑顔は何よりも幸せです
 同じくピザ釜の間から「お母さ~ん 」
 今回の感謝祭、室内2階では「Herbeeの休日・One Day Shop」が行われました 可愛い雑貨に目がない女性の方はちょっとお財布がゆるんでしまうかも…!?
 いつまでもキレイなママでいてほしい!そんな願いを叶えるエステ専門 「リ・マイン」グループ様にも今回ご参加頂きました!
 簡単ながらも専門的な診断テストが2階奥で行われていました。 他にもシミとりなど大人気! 早速男性も頭皮テストを受けています。ご興味があるんですね。
 ……って社長じゃないですか しかもすごく楽しそうです!!
 この日は春の感謝祭特別価格で色んなエステが体験できました。 もちろん無料コースもあり。真剣に耳を傾ける女性のお客様がいらっしゃいます。
 2階回廊はこの度誕生しましたテクノブレイン・「森の図書館」。 本もますます充実してきています。 勿論ご利用無料ですので、お近くの方、本に興味がある方はぜひお立ち寄りください。
 今回のお土産のお花を選んで頂いています! お花2つはお客様にとても喜んで頂けました。 楽しそうに選んでいただき、ありがとうございます!
また、弊社イベントにお越しいただき誠にありがとうございました!
こうして春のイベントは終了いたしましたが、 また来年の春にお会い出来る事を従業員一同楽しみにしています。
以上、春の感謝祭イベントレポートでした!
スポンサーサイト
テーマ:札幌/北海道の地域ネタ - ジャンル:地域情報
|